読書感想文

読書感想文

小中学生のころ夏休みにいつもいた、いわば敵

誰に向けて書いているのかがよくわからなかった

思い出に関する作文はわりかし好きだった

それはどんな人が文章を読むのか想定しやすかったからだと思う

物語は必ず初出しで誰もその物語については知らない

その一方で読書感想文は本を読んだ人に向けて書くのか、それとも読んだことのない人に向けて書くのか、あるいは自分のために書くのか、その辺りがはっきりしない

要約を中途半端にした後に面白かったというような 当たり障りのない感想を書いて適当にいつも終わらせていた

おそらくひどい文章だった

 

もう一つ違和感

読書感想文を書くために本を読むというのがしっくりこない

世の小学生や中学生は先生に言われる

夏休みに一冊本を読んで読書感想文を書きましょう

小中学生は先生に言われた通り読書感想文を書くために本を一冊選んでそれを読む

その一冊の本に感想を持つことが前提となっている

ワクワクする本・自分の心に響く本じゃないと大した感想なんて出てこない

たくさん本を読みましょう、もしもグッとくる本があったら読書感想文を書いてみましょうみたいな感じだったらもっと楽しく書けたかもしれないなと

 

唐突に読書感想文について書いたのは、最近ある本を読んでいろいろと考えることがあって、この本だったら読書感想文ももう少しうまく書けたかもしれないなと思ったからでした